sketchupからのillustratorでデザインしてみた。なんとなく。
こういうパターンも(基板だけ色をハイライトさせる)
sable2015に取り付けているrt0701cですが、パワーもあり空冷、水冷しなくても長時間使えて、全く不満はないのですが、唯一欠点は、対応エンドミルの軸径が6mmか8mmしかないというところです。 そこでrt0701 [...]
CNCの2台持ちは、なかなか場所をとりますが、実はただでこちらをゲットしました。知り合いが海外に引っ越すため、さすがに持って行けず、どうせならものづくり好きな方に使ってほしいということで、本当にありがたい。 Snapma [...]
01という番号を記事につけておきながら、たくさんアップデートした後になっています。が、ここで一旦まとめておきます。 4軸加工してみました。4軸の制御はまだマニュアル操作してます。 今は販売されていないですが、Sable- [...]
こんな感じで動画の音声を波形として表示する方法のメモです。(アニメーションGIFのサイズが2MBまでで、かなり画質を落としていますが、動画であれば問題ありません) 2種類の動画編集ソフトを使いますが、波形を表示する動画自 [...]
アルミの薄板で円錐を作るためにFusion360で円錐の展開図を作りました。 参考にさせていただいたのは、 こちら <= Fusion360の使い方】シートメタルの展開で「円錐台」を平面にする方法 基本的にはこの動 [...]
sable2015に取り付けているrt0701cですが、パワーもあり空冷、水冷しなくても長時間使えて、全く不満はないのですが、唯一欠点は、対応エンドミルの軸径が6mmか8mmしかないというところです。 そこでrt0701 [...]
CNCの2台持ちは、なかなか場所をとりますが、実はただでこちらをゲットしました。知り合いが海外に引っ越すため、さすがに持って行けず、どうせならものづくり好きな方に使ってほしいということで、本当にありがたい。 Snapma [...]
01という番号を記事につけておきながら、たくさんアップデートした後になっています。が、ここで一旦まとめておきます。 4軸加工してみました。4軸の制御はまだマニュアル操作してます。 今は販売されていないですが、Sable- [...]
こんな感じで動画の音声を波形として表示する方法のメモです。(アニメーションGIFのサイズが2MBまでで、かなり画質を落としていますが、動画であれば問題ありません) 2種類の動画編集ソフトを使いますが、波形を表示する動画自 [...]
アルミの薄板で円錐を作るためにFusion360で円錐の展開図を作りました。 参考にさせていただいたのは、 こちら <= Fusion360の使い方】シートメタルの展開で「円錐台」を平面にする方法 基本的にはこの動 [...]
© Copyright 2025. powered by Analogfeeder