Blog

Windows10がRap Pi 2に Windows 10 for Raspberry Pi 2
なんか無性に気になっていることでWindows10がRas Pi2に載るって話。 別にLinuxでもいいのだけど、これでついにRas piでMax/MSPが動くってことですか....

euro rack modular synth プロトタイプ2
アップデートと動作確認メモ CV OUTとLEDの確認 以下のような波形(赤がオーディオアウトで、黄色がCV OUT) 以下メモの更新 [EU module Riaa inter....

Teenage Engineering Pocket Operator
Teenage Engineeringからそそるものが。。 ポケットサイズのオシレータその名も"Pocket Operator" OP12,14,16と順番にドラム、ベース、メロディーのシーケ....

enclosure + holes 自動生成プラグイン
今度は過去に作ったenclosure生成のプラグインに自動で穴を開ける機能をアップデートしました。 上の画像をクリックするとGif再生します。これ....

sketchup ruby コンポーネントの位置を割り出す
rubyでそれぞれのコンポーネントの位置を算出して、その位置に円を表示するプログラムがやっとできた。。 グループとコンポーネントって紛....

euro rack module 製作1
とあるeuro rack module synthの基板とパネルを自動生成するスクリプトを製作中 いろいろ規格があるので、それは後日纏めて記事にします(自分の....

3D部品と基板製作 追加
追加基板のアップ その際のチップLEDの1206を修正したので、アップ https://3dwarehouse.sketchup.com/user.html?id=0291453417025553330519702

eagleUP4.5
eagleUPがバージョンアップして4.5になっていました。 4.4から4.5の変更点は以下 Eagle7.xに対応 Sketchup 2014に対応 PCBとパーツがグループ化され....

Avcos -テスト1-
avcosテスト動作中 一応動作は以下を確認 start stopスイッチ オン/オフ reverseスイッチ オン/オフ ultra ピッチのコントロール midi....