sable2015に取り付けているrt0701cですが、パワーもあり空冷、水冷しなくても長時間使えて、全く不満はないのですが、唯一欠点は、対応エンドミルの軸径が6mmか8mmしかないというところです。
そこでrt0701cでも軸径1~5mm程度のドリルやチップソーなどを取り付けられるように思い、調べて以下の2種類のER11A チャックを購入しました。
左のコレットチャック
ホルダータイプで、軸(丸棒)を入れるような穴(φ6mm)があります。
また、芋ネジが2箇所あり、これで固定できるタイプ、ホルダー部が長い
右のコレットチャック
軸がすでにありますが、長いです。φ6mmタイプを探すとこの長さしかありませんでした。しかし、ホルダー部が短い
どちらも問題なく使用できましたが、上記の一長一短があります。
左のホルダー部の長さが右のに比べて長いので、加工スペースが狭くなる恐れがあります。
最初は大したことないと思っておりましたが、取り付けると結構な差があります。個人的には右が良いかと思います。
右側は棒が長いので、カットしました。
左は、φ6mmの丸棒を挿入しないといけませんが、ちょうどいいのがありました。以前に失敗して折れたφ6mmのエンドミルがありましたので、これを挿入しました。
結構穴の径がタイトで、簡単にはさせませんでしたので、以下のように万力で押し込みました。(むしろこれくらいきつい方がガタガタしないので、よい)
2種類並べるとこんな感じ(右はまだ丸棒をカットする前です)
ということで、どちらも使用はしてみましたが、使用することは可能です。
これで、色々なツールを使えるようになりました!!